[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このサイトでは妊婦時の知識と子育ての知識の紹介しております。
中学生学習 学研マイコーチ
中学生用の学習教材には色々な物がありますが、その中でも、特に利用している方が多い「学研マイコーチ」という教材について少し紹介したいと思います。
学研というと知名度も高いので、教材の事を知らない方でも名前くらいは聞いた事があるのでは無いでしょうか。
最近では中学校の教育状況も大きく変わってきています。
以前とは違い、学習内容が3割も削減され、総合的な学習時間が導入されるなど、学習指導要領自体が変化したのが大きな要因と考えられますが、各教科の授業内容は必要不可欠な基礎や基本であるとされ、今まで以上に重要視されるようになってきました。
学研マイコーチは、これらに対応すべく、重要ポイントを抑える為の本誌教材と教科ごとのテーマをしっかりと習得する為の第2教材の2部構成方式をとっています。
ですので、基礎の学習だけで無く、読解力や思考力など、高校入試の際に非常に重要になってくる総合的な学力を手に入れる事が可能だといえます。
それに加え、料金も月払いで各教科1600円、年払いでは12冊で18,400円、13冊で19,200円と、それ程無理をし無くても気軽に始める事が出来る価格設定なのも魅力的です。
学習教材ですので、学力アップには個々の努力による個人差はあるかと思いますが、人気がある物にはそれなりの理由があると考えられますし、とりあえず何か始めたいと悩んでいるのであれば、1度試してみてはいかがでしょうか。
中学生学習 DSソフト
最近では、自分専用の物を持っているという人も少なく無くなった「ニンテンドーDS」ですが、子どもにも大変な人気のゲーム機です。
その為、遊びながら勉強が出来るといった内容の、いわゆる「学習ソフト」という物も最近ではたくさん販売されていて、これもとても人気を集めています。
これは、活字離れが進み、教科書での勉強を極端に嫌う子どもが増えた事とゲーム機を使って遊ぶ事に日常から慣れ親しんでいる子どもが多く、DSを使った学習だと難なく勉強に取り組む事が出来るのが、人気となった要因の1つだと考えられます。
また、このようなソフトは、親が普通のソフトよりも子どもに率先して買い与えるケースが多々見受けられる為、DSのソフトメーカーには学習のジャンルに力を入れている所も多いようです。
少し例を挙げると、学研から発売された「得点力学習」では、中学1年生~3年生までの学年別に国語・理科・社会・数学・英語などの各教科18種のソフトが出ていて、学校で使用している各自の教科書に沿った学習が出来ます。
たった数分で1項目の学習が可能ですので、毎日予習復習の習慣を付ける事が出来、簡単に成績アップの期待が持てます。
価格は1教科3990円とお手頃で、さらにお得なパック購入も可能です。
これ以外でもDSにはたくさんの学習ソフトがありますので、勉強嫌いの子どもの教育方法に迷った時は、このようなソフトの購入も1つの案として検討してみるのはいかがでしょうか。
育児ノイローゼ
育児ノイローゼはなぜ起こるのでしょうか?
女の人は、出産後に妻という役割に加え、母という役割も増えます。
出産という体力を使う仕事を終え、休むまもなく育児という仕事が待っているのです。
産院でも、退院するまで赤ちゃんと完全別室ならば体は休まりますが、産後の翌日から赤ちゃんと同室になり、育児が始まるという産院も多いと聞きます。
それこそ、休むまもなく育児の開始です。
そこで、配偶者である夫の出番になるのです。
最近では、夫も育児休暇を取るという話も聞きますが、まだまだそれは浸透していないのが実情です。
会社に出社する夫とは違い、奥さんは赤ちゃんと1日中一緒にいます。
その奥さんが夫に「家にずっと居ていいよなぁ」とか「気楽だよなぁ、好きな時に寝られるもんなぁ」などと、言われたらどうでしょうか。
自分の育児の苦労が夫に理解されていないと感じ、ストレスがどんどん溜まっていき、育児ノイローゼということになりかねません。
夫も疲れているとは思いますが、帰宅したら、まずは奥さんに優しい言葉をかけてあげることです。
「ご苦労様」の一言だけでも構いません。
それだけで、奥さんは安らぐことが出来ます。
育児に慣れてくるまでは、奥さんを第一に考え、愚痴を聞いて上げ、時には育児を夫が一手に引き受け、奥さんを自由にしてあげるということもいいかもしれません。
とにかく、ストレスを溜めないことです。
大切な赤ちゃんです。
夫婦2人で協力しあい、楽しく育児をしていってもらいたいです。