忍者ブログ
スポンサードリンク


[PR]

2024-03-19 18:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


小学校低学年の喜ぶクリスマスプレゼント

2010-09-06 11:31


小学校低学年の喜ぶクリスマスプレゼント

小学校低学年の子供たちへのプレゼントは頭を悩ますところでしょう。
何故なら、子供たちの間での流行は短期間でコロコロ変わるからです。
正直な話、テレビ番組が変わっただけで子供の好みは一転してしまい、古いキャラクターへの関心を殆ど失ってしまうのです。
特にウルトラマン関係や戦隊物関係のキャラクターは移り変わりが早いので注意が必要ですね。
そこへいくと女の子は、永遠に不滅と思われるサンリオキャラクターやディズニーキャラクターを喜んでくれるので選び易いと言えるかもしれません。
実は、この年代でも既にゲーム漬けになっているケースは多く、昨今では小学校の低学年でも携帯式小型ゲーム機に夢中な子供は多いのです。
どうしても友人たちとの間で話題になりますから仕方ないですね。
ですから、間違いなく喜んでもらえるのは、おそらくゲーム機本体や、手持ちのゲーム機のソフトでしょう。
クリスマスプレゼント云々ではなく、日頃からゲームソフトをねだられている親御さんも多いのではないでしょうか?また、この時期、まだサンタクロースの存在を信じさせているご家庭も多いことでしょうから、その場合には事前にお子さんの希望は耳にしていることでしょう。
いずれにしても、お子さんが欲しがるものを与えるのには躊躇することも多いでしょうが、年に一度のクリスマスだけとルールづくりをすれば、それは特別なプレゼントとなるはずです。

PR
スポンサードリンク


小学校高学年の喜ぶクリスマスプレゼント

2010-09-06 11:30


小学校高学年の喜ぶクリスマスプレゼント

そろそろ思春期に入る小学校高学年の子供たちは、どんなクリスマスプレゼントを喜ぶのでしょう?実際には、親御さんたちが与えたいプレゼントと、子供たちが希望するプレゼントには大きな溝があるようです。
小学校高学年の子供たちが、まず一番最初に「これが欲しい」と口を揃えるのはゲーム機及びそのゲームソフトです。
これはファミコンが世に送り出されてから、もうかれこれ10年以上変わらない事実です。
特に昨今では、ゲーム機も多様化していますし、ゲームの種類も数えきれないほどですから、次から次へと発売される新しいゲームを欲しがるのは仕方ないことかもしれません。
この時期、精神的な成長には男女差が出つつあり、女の子はオシャレや自分をよく見せたり飾り付けることに関心が大きくなり始めています。
ですから、素敵な洋服が欲しかったり、色のつくリップクリームなど化粧に興味を持ち始めたり、様々な可愛らしい生活雑貨、特にサンリオのキャラクターグッズやディズニーのキャラクターグッズ等を集め始めたりしている子もいることでしょう。
また、上の兄弟がいる子だと、男女ともにiPodなどのMP3端末などに大きな関心を持ち始める時期でもあります。
ゲームは勉強の邪魔になりますし、携帯電話やパソコンを使ってのインターネットへの接続はセキュリティーを親が管理しないとアダルト系やフィッシング詐欺などの危険がありますから、親御さんとしてはその見極めとルールづくりが難しいところですね。


 

スポンサードリンク


子供の運動会写真撮影で躍動感を出すには

2010-08-06 23:31


子供の運動会写真撮影で躍動感を出すには

最近では、子供の運動会はビデオカメラで撮影という方も多いようですが、写真もやっぱり捨てがたいですよね。
ビデオだと後々になって見る機会が少ないものですが、写真ならいつでも手軽に見られます。
ただし、写真は音声と動きがない分、躍動感が伝わりにくいという欠点もあります。
子供の運動会の写真撮影で躍動感を出すには、流し撮りがおすすめです。
シャッタースピードを下げておき、被写体と同じ速度で被写体と同じ方向にカメラを動かせば、景色だけがボケて、被写体に動きが出たような写真になります。
注意点は、水平方向以外に動かさない事です。
手元が安定していないと、被写体も一緒にボケてしまいますから注意してください。
手元を安定させるには、足を肩幅くらいに開き、しっかりと固定しておきます。
そして、上半身だけでカメラを動かしましょう。
少しコツが必要ですが、練習すれば成功率をあげる事ができます。
どうしても難しいなら、一脚を利用するという手もあります。
これを成功させるには、何より場所の確保が重要です。
早目に会場に行って、全体を歩き回ってベストポジションを探しておきましょう。
競技中はたくさんの方が一気に撮影に入りますから、その人たちが写りこんでしまわない場所を選ぶのがコツです。
少し高さのある場所で、撮影に集中できるくらいのスペースを確保できれば安心ですね。
みんな必死ですから、生徒の多い学校では少々大変かもしれませんが、くれぐれも他の人を押しのけて撮影するなんてことだけはしないでくださいね。

ブログ内検索