忍者ブログ
スポンサードリンク


[PR]

2025-04-22 06:46

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


デートのマンネリ 解消

2009-09-04 06:23

デートのマンネリ 解消

デートのマンネリを解消するには、普段しないようなことをやってみることです。
ドライブが多いなら、あえて電車で移動してみるとか、自転車を使うとか、一緒に散歩してみるとか、とにかく、変化をつけてみましょう。
いつも着ないような服を着てみたり、待ち合わせしてデートするのが多いなら、どちらかの家に迎えに行ったり、行動パターンを変えるのです。
友人のカップルとダブルデートをしてみるのも、マンネリ解消に役立つかもしれません。
二人で旅行に行ってみたり、日帰りでもちょっと遠出をしてみるのも、気分が変わっていいと思います。
イベントでもないのに、サプライズプレゼントを用意するのも、時にはいいものです。
やりすぎると貢いでいるだけになってしまいますが・・・。
二人で思い出の場所巡りをしたり、相手にとって懐かしい場所を案内してもらうのも、たまにはいいかもしれません。
初めてデートしたところに行ってみたら、ときめきを思い出して、新鮮な気持ちになる可能性もあります。
二人とも興味が持てることを一緒に始めてみるのも、デートのマンネリ解消になるでしょう。
乗馬、釣り、陶芸など、共通して興味が持てることを探してみてください。
興味があれば、どちらかが得意なことを教えてもらってもいいと思います。
交代で綿密にデートプランを立て合って、その通りに実行してみるのも、相手の意外な好みがわかるかもしれません。
いつもデートプランを男性まかせにしていたり、行き当たりばったりにデートしているようなカップルには特にオススメです。

 

PR
スポンサードリンク


カップルにおける倦怠期

2009-09-04 06:22

カップルにおける倦怠期

カップルにおける倦怠期は、ほとんど確実に訪れます。
恋はいつか醒めてしまうからです。
「一緒にいてもときめきがない」、「ドキドキしない」、倦怠期になってしまったら、もう相手のことを好きじゃなくなったと勘違いしてしまうこともあるかもしれません。
でも、幻想から醒めただけなのです。
どんな相手と付き合ったとしても、倦怠期は訪れるでしょう。
相手が浮気ばかりして、いつ別れてもおかしくないような状況なら倦怠期どころではないでしょうけど、普通に付き合っていれば、いずれ慣れてしまうものです。
倦怠期だと感じたら、少し距離を置いて、一人の時間を充実させるのもいいと思います。
しばらく会わないでいる間に、どちらかが浮気するようなら、それまでの関係なのです。
倦怠期をきっかけに、相手との関係を再確認して、本当に相手が必要なのか考えてみるといいでしょう。
お互いに相手の必要性を確かめて、倦怠期を乗り越えると、長続きするカップルになるかもしれません。
二人で行ったことのない場所に行ってみたり、初めてのことにチャレンジしてみるのも、倦怠期を乗り越えやすくしてくれると思います。
一緒にいる時間が長ければ、それだけ早く倦怠期が訪れるでしょう。
新しいときめきやドキドキを求めて、他の異性と付き合うのは簡単ですが、その異性に対してもいずれ倦怠期を感じることになります。
カップルにおける倦怠期を乗り切れば、より深い絆で結ばれた関係になれるのです。
結婚してから倦怠期を感じても、すぐ離婚というわけにはいかないのですから、カップルのうちに倦怠期を経験して、二人で乗り越えておきましょう。

スポンサードリンク


小学生 学習DS

2009-09-03 21:21

小学生 学習DS

「百ます計算」という言葉をご存知でしょうか。
小学校の教員だった陰山英男さんが生み出した陰山メソッドの一つである「百ます計算」は、一時メディアでも大々的に取り上げられ大変なブームになりました。
ブーム自体は落ち着いてきたものの、この「百ます計算」は学習にとても効果があるものです。
小学館が出しているDSソフトに、この「百ます計算」のできるものがあります。
幼児から高齢者までが対象になっていますが、基本的には小学生向けに作られたDSソフトと言えるでしょう。
幼児から対象になっていることからも想像できる通り、内容はシンプルです。
値段は税込みで2,800円。
陰山先生のシリーズには、漢字の書き取りが学習できる「かきとりくん」というソフトもあります。
漢字検定の対策にもなるんですよ。
もちろん小学生向けのDSソフトを出しているのは小学館だけではありません。
進研ゼミでおなじみのベネッセでは、英語を聞きながら覚える「ききトレ」や、謎解き感覚で科学の勉強ができる「なぞトレ」、算数の中で小学生が最も苦手とすることが多い空間図形を映像でわかりやすく学べる「くうトレ」などなどたくさんの人気シリーズがあります。
かわいらしいキャラクターと一緒に勉強ができるのも魅力で、小学生の子どものモチベーションにつながっているようです。
値段は3,990円。
お試し体験版がHPで公開されているので、気になった方はまずそちらをご覧いただけるとわかりやすいです。

ブログ内検索