[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このサイトでは妊婦時の知識と子育ての知識の紹介しております。
赤ちゃんトイレトレーニング
はじめての育児をする上で、トイレトレーニングをいつから始めるべきか、悩むお母さんも多いことと思います。
時期としては、歩けるようになって、うんち、おしっこなどの意思が伝えられるようになってからがいいと思います。
その方がトレーニングの進みも早く、短期で完了出来ることが多いです。
できれば2歳の夏くらいから始めると、一気に進めることができるでしょう。
お母さんの負担もグッと減るはずです。
では、トイレトレーニングを進めるにはどうするべきでしょうか?まずは、「おしっこはここでするんだよ」と子供に教えてあげる必要があります。
お母さんと一緒にトイレに入ってみてもいいでしょう。
トイレトレーニングのビデオを見せるのもいいと思います。
また、好きなキャラクターを置くなどして、トイレは楽しい場所だと思えるような工夫をしてみましょう。
最初は上手くいかなくても何度かやるうちに上手く出来るときが出てきます。
そしたら思いっきり褒めてあげましょう。
特に、膀胱に尿の溜まっている朝一番にトイレに座らせると、尿がスムーズに出るかもしれません。
そして、コツが掴めたら2時間おきくらいにトイレに誘ってみます。
子供の方から「おしっこ出る」などと言ってきたら、オムツ外れも近いです。
トイレトレーニングを始めたばかりの頃は、上手くいかないとイライラしがちですが、絶対に叱らないのもコツ。
あまりに上手くいかないときはまだ時期ではないとあきらめ、一旦休止してもいいと思います。