忍者ブログ
スポンサードリンク


[PR]

2024-04-23 16:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


勉強と記憶術

2010-01-07 12:05


勉強と記憶術

勉強を効率よく行う為に有効な記憶術には、どのような物があるのでしょうか。
例えば、語呂合わせなんかは有名ですよね。
いいくにつくろうかまくらばくふなどといった語呂合わせは、ほとんどの方が知っているのではないでしょうか。
というより、有名過ぎるので、勉強する気がない人でも、意思とは関係なしに覚えてしまっているかと思います。
この他にも、勉強の効率をよくする記憶術はたくさんあります。
単語の記憶術などでは、声にだして読む事で、音声として記憶する方法、なん度も書く事で、運動として記憶する方法、文章ごと覚えて、流れ全体を記憶してしまう方法、身の回りの情報と照らし合わせ、視覚による情報と共通させて記憶する方法などが有名ですね。
ただし、これらの方法は、どれが効果的なのかという事は、やってみないと解らないというところが、難点だといえます。
一人一人によって、なにが一番覚えやすい方法かというのが変わってくるのです。
今のところ、万人に効果的な記憶術という物は存在しません。
ですので、色々な方法を選択肢としておいておき、なにが一番自分に合っているかを試してみてください。
いくつかの方法を組み合わせる事で、最適な方法となる事もあります。
記憶術は、自分に合った物に出会いさえすれば、かなりの効率アップが期待できる便利な物です。
しかし、みつけるまでには、試行錯誤の連続も予想されます。
なので、忍耐力のある方にお薦めの勉強法といえるかもしれません。

 

PR
スポンサードリンク


丸暗記 無駄

2010-01-07 12:05

丸暗記 無駄

試験前によく聞く丸暗記。
これって効果があるのでしょうか?数学のように、公式を覚えないと答えがだせないような問題の多い教科では、教師が丸暗記を勧める事も多くあります。
「公式を覚えて、基礎の反復学習をしなさい。
」みなさんも、先生にこういった事をいわれた経験はありませんか?いわゆる詰め込み教育の典型ですね。
ですが、なんでもかんでも丸暗記して、意味があるのでしょうか?確かに、公式を覚える事は大切です。
でも、公式を暗記して、基礎を繰り返すという行為、楽しいですか?機械的に、仕方なく覚える。
その方法で記憶した情報は、脳に保存できません。
東大とか、偏差値が70以上の難関校を受験する場合は別として、基本的には、教科書の内容がすべて頭に入っていれば、どこの大学だって合格できます。
つまり、教科書丸暗記でオッケーなんです。
でも、これがすごく難しい。
なにが難しいのかというと、教科書を機械的に暗記すると、一時的な記憶にしかならないんです。
範囲が広いから無理なのではなく、面白くないと覚えたそばから忘れていくんです。
だって好きなジャンルの事なら、どんなに大量の情報でもすんなり頭に入りませんか?ゲームなどはいい例です。
丸暗記は無駄なのではなく、長期記憶ができないので、厳密には暗記にならないという事なんですね。
ですから、頭に入るなら、丸ごと覚えてもいいんです。
でも、楽しまないと頭に入らない。
楽しむには、意味を理解しないといけない。
ただそういう事なのです。

スポンサードリンク


高校受験 模擬試験

2009-03-09 13:39

高校受験 模擬試験

高校受験の模擬試験は自分が今どのくらいのレベルであるのか知ることが出来ます。
高校受験を控えている人にとっては、塾に通っていえば自分のレベルがわかると思うのですが、塾に通わずに勉強をしているという人の場合には模擬試験を受験すれば今の自分が全体のどれくらいの位置のレベルにいるのかということを知ることが出来ます。
高校受験の模擬試験は、いろいろな会社が実施しています。
それぞれの会社によって判定が違っていることがあります。
場合によっては二つの模擬試験を受験した場合には一つは合格率80%となっているのに、もうひとつの模擬試験の方は、50パーセントという判定になっていることもあるのです。
これだけの差があるのはどちらを信じればいいのかわからないという人も多いと思います。
高校受験で模擬試験のレベルというのは評判などを見ているとどこの模擬試験は採点が辛いとか問題が難しい、どこは甘いなどの情報が出てくると思いますから、それをちょうど見たうえで自分で判断するのがいいかもしれません。
一般的に高校受験の模擬試験はレベルを知るだけのためにあるわけではありません。
高校受験の本番で緊張しないように本番の前の練習の試験として受験している人もいれば、自分が理解できているのかチェックの意味で受けている人もいるので、それほど合格率がどうであるとか模擬試験の採点にこだわる必要はないのではないでしょうか。
高校受験を控えている人は模擬試験は受けるようにすると自分にはプラスになります。

ブログ内検索