忍者ブログ
スポンサードリンク


[PR]

2025-04-04 22:56

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


洗濯機の掃除のやり方

2010-06-07 21:54


洗濯機の掃除のやり方

洗濯機の掃除って、あなたは普段どのように行っていますか?あまり意識していない洗濯槽のその裏は、実はカビだらけなんて事もあります。
そのまま放置して洗濯していたら、衣類にカビが付き、皮膚炎や喘息の元になってしまうかもしれません。
やはり、日頃のお手入れをこまめにする事が大切ですね。
具体的な方法は、毎日洗濯が終わったら洗濯機のフタはあけておいて、内部を乾燥させるようにしましょう。
小さなお子様がいる場合は危険ですので、乾いた雑巾などで洗濯槽の中やフタの裏を拭くだけでも大丈夫です。
普段の掃除は、洗濯槽にお湯をはり、カップ一杯のお酢を加えて洗濯機を五分ほどまわします。
その後は、すすぎを一回行ってから脱水します。
二、三ヶ月に一回は、市販されている洗濯槽クリーナーを利用して掃除を行うと良いでしょう。
長い間掃除していない洗濯機で洗濯槽クリーナーを利用すると、驚く程汚れが落ちてびっくりしますよ。
わざわざ市販されているクリーナーを購入しなくても、重曹を利用する手もありますね。
洗濯機に満水状態に水をはり、重曹をカップ一杯入れて二分ほど洗濯機をまわします。
そのまま一晩放置して、翌日、また二分ほど洗濯機をまわして水を捨てます。
その後は、二回ほどすすぎを行いましょう。
頑固な洗濯槽のカビは、一度やったぐらいでは取りきれるものではありません。
カビが綺麗に落ちるまでは、頻繁に洗濯機の掃除を行いましょう。

PR

ブログ内検索