忍者ブログ
スポンサードリンク


[PR]

2025-04-11 16:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


中学受験 過去問

2009-02-18 21:56

中学受験 過去問

高校受験の場合、時校作成問題を選択している一部の学校を除くと、都道府県立の公立高校の大半が共通問題で受験生の選択を行っています。
これに対して中学受験では全ての学校がオリジナルの入試問題を使用しているため、その学校によって出題傾向に特色があったり、問題のレベルが変わってきます。
学校によって出題方式なども大きく違ってくるのです。
そのため志望校の過去問を解いておく、と言うことは中学受験に際しては非常に重要なことなのです。
中学校によっては過去の受験問題を有料、あるいは無料で配布しています。
6年生の2学期くらいからは、志望する中学校や併願受験する中学校の過去問を解いておくようにしましょう。
出題傾向が似た過去問を解いておくことで、本番の受験でも落ち着いて取り組むことができます。
もちろん過去問に乗っている、以前出題された問題がそっくりそのまま出題されることはありませんが、問題の傾向や出題される問題の種類のバランス全体の問題量、解答用紙の書きなどが繰り返されていることも決して少なくないのです。
また、過去問を実際にやる際には本番と同じ時間でやるようにしましょう。
もちろん受験本番の緊張感を経験することはできませんが、時間の配分を自分なりに考えて実践練習できる最高の機会なのです。
過去問をいくら解いたからと言って、中学受験に成功する、と言い切れるものではありませんが、過去問で高得点をマークした、と言う自信は、本番でも強い味方であることは間違いありません。
PR
スポンサードリンク


中学受験 個別指導

2009-02-18 21:52

中学受験 個別指導

中学受験のための準備としては、以前は集団指導の塾に通うのが普通で、個別指導というと家庭教師が主でした。
しかし最近では、塾自体も少人数化してきており、さらには個別指導の進学塾も増えてきています。
個別指導と言っても1対1の指導の所もあれば、講師1人に生徒2人と言う1対2のスタイルを取っているところもあります。
家庭教師の場合は講師が自宅に訪れるのが通常ですが個別指導では生徒が塾に通うことになります。
個別指導専門の塾もありますが、中学受験に関しては、大手の集団指導塾が個別指導塾を併設していることもあります。
この場合、集団の授業ではどうしても付いていけない苦手教科のみを個別に切り替えて学習すると効果的だといえるでしょう。
個別指導のメリットは講師がすぐ横にいるので疑問に思った点はすぐに質問をして解決できると言うことですが、これはメリットでもあると同時にデメリットでもあります。
つまり、良く考えもしないで、ちょっと分からないとすぐに質問をして頼ってしまうと言う悪い癖が付いてしまうのです。
またこうして質問中心になってしまうと、どうしても演習問題をやる時間が削られてしまい1歩進んだ応用問題などをやることが難しい、という難点もあります。
つまり演習問題の数を積んで力をつけたい場合には集団指導塾を選択し、個別指導では分からない点や苦手分野の基礎学力の徹底と割り切って、両者をうまく使い分けていくことが中学受験の成功への道なのかもしれません。
スポンサードリンク


中学受験 塾

2009-02-17 21:29

中学受験 塾

中学受験のためのは進学塾と総称されます。
全国規模の大手の塾もあれば、少人数対応のこじんまりとした塾、さらには特定の中学校専門の塾などもあります。
年末年始にはよくマスコミなどで大手進学塾の合宿や、新年の特訓などが取り上げられていますが、一般的に中学受験を目指す進学塾のカリキュラムは、公立小学校の学習進度よりもかなり速く進んでいます。
また、教科書では扱わない内容を教えていたりもしています。
超難関校の受験を志望している者には、専門の特別な授業を行っている進学塾も少なくありません。
中学受験をする小学生の大半が塾に通っているのが現状ですが、進学塾での学習が生活のメインになってしまって、学校の授業や行事を軽視して、授業を意図的に崩壊させたりする生徒もいて大きな問題となっています。
また塾は週に3〜4回、学校が終わった後に午後9時過ぎまでのところが多く、遊ぶ時間や睡眠時間が減っていることも看過できなくなっています。
さらに塾帰りに、夜遅く子供が道を歩くことの危険性や、コンビニエンスストアやファストフード店での間食による子供たちの肥満や、若年性の成人病など、安全面や健康面にも十分な配慮が必要です。
しかし大手の塾は中学受験についても多くの情報を持っていますので、そういった意味でも中学受験に際しては、塾に通うことは必要でしょう。
自宅学習のみで定期的に塾の模試を外部受験しているだけではどうしても追いつかない面があるのも事実です。
ただし進学塾の月謝は非常に高額で、休みの間の講習なども入れると80万〜100万円近く必要な塾も多く、家庭としてもかなりの覚悟が必要となって来ます。

ブログ内検索