忍者ブログ
スポンサードリンク


[PR]

2024-04-29 13:40

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


子供がいじめられたら

2009-12-03 20:57


子供がいじめられたら

初めは、ほとんどが面白半分で、「ちょっかい」くらいから始まるいじめ。
大した事じゃないから、「いい返さない」「我慢する」。
そうすると、どんどんと悪化し、本格的ないじめへと変化する。
そういった流れをたどる事が多いようです。
特に、最近のいじめは、精神的に追い込まれるような、なんとも姑息な方法が、たくさんあるのだそうです。
いじめられる子は「普通」「可愛い」「頭がいい」なんて関係なく、変だからいじめられるとか、原因があるとかでもないようで、ただ、「むかつく」というだけでも「イジメ」が起こるのです。
もし、あなたのお子さんがイジメに遭ってしまったら。
どんな時にも、これが1番だという対策がある訳ではありません。
ですが、空手などの教室に通わせるというのも1つの方法です。
喧嘩を強くしてイジメを回避しろという訳ではありません。
精神的にも肉体的にも鍛えられた子は、どんな時にも強いです。
どんな状況にでも心が折れないようにしてあげる。
そうすれば、最悪の展開である「死」は避ける事ができます。
そして、ここからはとっても大切。
「自分の子どもを信じてあげる事」「愛していると実感させてあげる事」この2つはすごく重要です。
どんなに他人に否定されても、1番信じている「親」が自分を認めてくれていたら、その子はまた立ち上がる事ができます。
信用って、簡単なようで難しい物ですが、本当に人の「芯」の部分の形成に大きく関わっています。
是非、意識してみてください。

PR
スポンサードリンク


不登校 家庭教師

2009-06-08 01:11

不登校 家庭教師

不登校の一つの対応として、家庭教師に来てもらう方法があります。
通信制の高校などに行ったとしても、一人では勉強が続かなくなってしまいがちです。
不登校で遅れてしまった勉強を人並みに戻すためにも、マンツーマンで教えてくれる家庭教師はいいと思います。
不登校の場合、どこから勉強がわからなくなっているかがわからないということも多いですが、不登校児への指導経験豊富な家庭教師なら、その子に合わせた指導をしてくれるでしょう。
家に引きこもりがちな子にとっては、家族以外の他人との接点は重要です。
家庭教師との信頼関係が築ければ、親にはいえない悩みや不安を相談することもできるかもしれません。
学校の勉強には興味が持てなくても、教え方が上手な家庭教師に教わって、理解できるようになると勉強することが苦ではなくなるものです。
勉強の遅れが取り戻せれば、自信にも繋がっていくでしょう。
人生経験豊富でたくさんの不登校児に接している家庭教師なら、勉強以外にもいろいろと学ぶことができ、子供が将来の目標を見つけられることもあります。
不登校の子供の家庭教師を選ぶ時には、大学生のアルバイト家庭教師は避けてください。
家庭教師のプロ、できれば、不登校児を専門に指導しているような家庭教師にお願いしましょう。
不登校の子供は、心を閉ざしていることが多いものです。
勉強を教えるだけの家庭教師では、不用意な一言で子供を傷つけてしまうこともあるかもしれません。
勉強を教える能力が高いだけでなく、不登校の子供の気持ちをわかってくれる家庭教師を探すといいです。
スポンサードリンク


中学不登校 学習

2009-06-08 01:10

中学不登校 学習

中学不登校の学習については、自宅で勉強させるよりも、思い切って全寮制のフリースクールに入れる方がいいかもしれません。
中学校というのは勉強のためだけに行くところではなく、人間関係の作り方を学ぶ場でもあります。
ですから、単純に勉強が同い年の子に追いついたから、高校からは普通に通えるというものでもないのです。
高校に入学した中学不登校の子が、すぐにまた不登校になってしまうというケースが多いこともそれを証明しています。
中学や高校で人間関係の作り方を学ぶことができなければ、社会に出ることさえ、難しくなってしまうでしょう。
同じ年代の子供や親以外の大人と日常的に接する機会を与えて、他人とかかわる能力を身につけさせなければ、多少、環境を変えたとしても同じ結果に終わってしまうのです。
自宅にいると、どうしても親に甘えてしまいます。
生活も不規則になって、昼夜逆転してしまいがちです。
そうなると、朝起きて学校に通うという当たり前のことでさえ、困難になってしまいます。
また、中学不登校の原因は、親にあることも多いのです。
親から離れて生活することで、自立心を養い、問題に自分で立ち向かえるようになることもあります。
遅れた勉強や衰えた体力を他の子と同じレベルに回復させ、人間関係の作り方を学んだ子供は、もう二度と不登校を繰り返さずにすむでしょう。
自宅にいるだけで中学不登校を克服できる子は、それほど多くはありません。
子供のことを本当に考えるなら、やみくもに学校に行けといったり、本人が行く気になるのをただ待つのではなく、子供にとって必要なことを考えてあげるべきです。

ブログ内検索